3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)3代高木治郎兵衛造『鉄木瓜形釜釣』(共箱)

商品情報

名工高木治郎兵衛造の釜釣です。木瓜形で全体が荒々しく叩き込まれた釜釣です。どっしりとした釜釣で、叩き跡(金槌跡)も景色になりお茶席に映えます。共箱は蓋表に『鉄木瓜鎖釣 七十三翁釜師一道』として印が捺してあります。一道とは2代高木治郎兵衛の別号です*写真⑤参照。
全体の状態は良好です。鉄味も良いです。

共箱。

幅17.5㎝(先端の中心同士を計測)高さ22㎝ 

▢3代高木治郎兵衛(たかぎじろべえ)
明治14年(1881)~昭和32年(1957)
釜師。号~一道。2代治郎兵衛の長男。昭和4年頃から大徳寺はじめ多くの寺院用の釡・鉄瓶などを制作す。昭和10年以降は茶道各流の好みの風炉・釜・皆具なども多数つくる。代表作に山本春挙画賛『布袋図ふくべ釜』『松の図釜』『竹の図釜』『猿の図釜』、大徳寺の歓溪紹忻(清涼老師)の好みの鉄瓶数種、橋本関雪筆『日々平安文字入り八角釡』『淡々斎好み松尽地紋切合風炉釜(銘松琴)』『同好み七宝地紋鉄瓶』などの他、八幡製鉄所の大炉新設記念として初湯にて、桐地紋入りの『鉄筒形風炉』『平丸釜』『鉄五徳』『平撫肩鉄瓶』がある。

【参考文献】
落款花押大辞典 淡交社

#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#釜釣
#高木治郎兵衛
#一道
#茶道
#釜釣
#吊釜
#三千家
#表千家
#裏千家
#武者小路千家
#釜鎖
#大釻
#釜釻
#釜鐶
#炭点前
#茶事
#金工
#茶道具
#鉄
#茶道
#古美術
#茶室
#茶会
#京都
#茶の湯
#美
#アート

商品の情報

カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品
商品の状態目立った傷や汚れなし

22,710円

(150 ポイント還元!)

送料無料

お届け日: 02月02日(金)〜指定可 (本日13:00のご注文まで)

選択してください / 【1】SBTR013(22,710円)
選択してください / 【1】SBTR013(22,710円)
数量
...

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
後払い決済(銀行・ゆうちょ銀行・コンビニ)
商品到着後に銀行、コンビニなどからお支払いいただけます。 (合計金額が¥40,000 まで対応可能 )
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上または10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから

22,710

カートに入れる