お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
ローライB35ブラック(シンガポール製)は、手のひらサイズのボディに精密メカを組み込んだ35mmフルマニュアル機です。 レンズが沈胴し、ポケットに収まる小型軽量ボディはとてもお洒落です。 カメラの状態ですが、経年使用によるスレやキズがあります。角の部分と巻き上げレバーに塗装ハゲが有り真鍮の地肌が出ています。 他、樹脂パーツと極薄金属板を多用したため劣化による持病があります。 まず、巻き戻しノブのクラックですがフイルム送りはスムーズで問題ありません。丁寧な操作をする限り今後も問題はありません。 光学系は分解清掃済みで持病のファインダー曇りは無くクリアーです。 レンズに多少のチリと前玉に傷が残りましたが実写には影響ありません。 シャッターも高速側含め問題無く実写確認済みです。 カウンター戻り不良の持病は調整しました。使わない時は裏蓋を外していた方が良いと思います。 セレン光電露出計(非連動)は、持参のルナシックスと比べ1/2段程差がありました。気になる方は単体露出計の使用をお勧めします。 「注意点」 ・レンズの鏡胴は、丁寧に引き出して時計回りに回転させます。「カチッ」と止まればセット完了です。 ・レンズの沈胴は,必ず巻き上げた後にレンズ横の赤いボタンを押し、鏡胴を半時計回りに回転させ格納してください。 ・基本的に沈胴状態では、殆どの操作が無効になる為無理な操作は厳禁です。 ・シャッタースピードリングは、指をリングのギザギザにかけて少し押し気味に回転させるとスムーズに回転します。リングは滑りやすいので慣れが必要です。 ・裏蓋が薄く変形しやすいため、裏蓋のスライドは丁寧な操作が必須です。 ・このカメラの故障の大半は、レンズ鏡胴の引き出し及び沈胴での無理な操作による部品の変形や割れがほとんどです。 クラカメ特有の「お約束」が多いカメラです。 「作例写真」 磐越西線C57180牽引ばんえつ物語号 コダックUitraMax400使用 津川駅手前京ノ瀬カーブ、津川駅発車後踏切カーブを上から俯瞰、上野尻築堤、尾登駅カーブ、一ノ戸川橋梁、姥堂ー豊川駅間下りストレート 本機は実用機でコレクター向けの美品ではございません。細部にこだわる方は専門店での購入をおススメします。 撮影を含め保証の無いAs-is sale品です。 プロフィールを確認くださいますようお願いいたします。
レビューはありません。
12,000円
(150 ポイント還元!)
送料無料
お届け日: 02月02日(金)〜指定可 お届け日: (本日13:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上または10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
32,200円
29,410円
7,340円
10,290円
11,880円
29,750円
液晶テレビ SHARP AQUOS E E9 LC-40E9
9,820円
Canon EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
22,840円
polkaudio MONITOR XT15 BLACK
11,780円
オリンパス OM-SYSTEM 35mm F2.8 MF 広角レンズ l3553
13,610円
TOP・STAR プロジェクタースクリーン100インチ 16:9
19,180円
SONY WALKMAN WM-F85 カセットウォークマン ブラック 整備済
30,020円
【C4488】Canon EOS M10 EF-M 15-45mm IS STM
23,250円
q1322プロジェクタースクリーン 100インチ16対9 自立式 家庭用 業務用
23,690円
SIGMA 35mm F1.4 DG DN Art SONY E-mount
67,760円
く3 キョクナビJR-300BK 、JR-300BCBKセット
8,680円
12,000
カートに入れる
しばらくお待ちください...
ローライB35ブラック(シンガポール製)は、手のひらサイズのボディに精密メカを組み込んだ35mmフルマニュアル機です。
レンズが沈胴し、ポケットに収まる小型軽量ボディはとてもお洒落です。
カメラの状態ですが、経年使用によるスレやキズがあります。角の部分と巻き上げレバーに塗装ハゲが有り真鍮の地肌が出ています。
他、樹脂パーツと極薄金属板を多用したため劣化による持病があります。
まず、巻き戻しノブのクラックですがフイルム送りはスムーズで問題ありません。丁寧な操作をする限り今後も問題はありません。
光学系は分解清掃済みで持病のファインダー曇りは無くクリアーです。
レンズに多少のチリと前玉に傷が残りましたが実写には影響ありません。
シャッターも高速側含め問題無く実写確認済みです。
カウンター戻り不良の持病は調整しました。使わない時は裏蓋を外していた方が良いと思います。
セレン光電露出計(非連動)は、持参のルナシックスと比べ1/2段程差がありました。気になる方は単体露出計の使用をお勧めします。
「注意点」
・レンズの鏡胴は、丁寧に引き出して時計回りに回転させます。「カチッ」と止まればセット完了です。
・レンズの沈胴は,必ず巻き上げた後にレンズ横の赤いボタンを押し、鏡胴を半時計回りに回転させ格納してください。
・基本的に沈胴状態では、殆どの操作が無効になる為無理な操作は厳禁です。
・シャッタースピードリングは、指をリングのギザギザにかけて少し押し気味に回転させるとスムーズに回転します。リングは滑りやすいので慣れが必要です。
・裏蓋が薄く変形しやすいため、裏蓋のスライドは丁寧な操作が必須です。
・このカメラの故障の大半は、レンズ鏡胴の引き出し及び沈胴での無理な操作による部品の変形や割れがほとんどです。
クラカメ特有の「お約束」が多いカメラです。
「作例写真」
磐越西線C57180牽引ばんえつ物語号 コダックUitraMax400使用
津川駅手前京ノ瀬カーブ、津川駅発車後踏切カーブを上から俯瞰、上野尻築堤、尾登駅カーブ、一ノ戸川橋梁、姥堂ー豊川駅間下りストレート
本機は実用機でコレクター向けの美品ではございません。細部にこだわる方は専門店での購入をおススメします。
撮影を含め保証の無いAs-is sale品です。
プロフィールを確認くださいますようお願いいたします。
商品の情報